飛ぶもの
富士山ライブカメラより
これは、以前にアップした飛ぶおたまじゃくしです。
カエルが空から降ってくることはあるけど・・・オタマジャクシが空に居るなんてね・・・つながりはある・・・^^
次のは飛ぶ鳥・・・当たり前?
じゃあ、これも当たり前?
まあ、虫が飛んでれば平凡な光景ですよね。
そうじゃないんですが^*^
これも・・・
http://www.fujigoko.tv/live/shotPhoto.cgi?t=1372297134&n=55068&k=1
飛んでるのは明らかにトンボです。
昔・・・日本を「トンボの国」と称していた時代がありました。
まあ、似てるけど・・・他に意味はあるのかどうか?
意味は全てのものにある・・・それをを取り出すことのできる人はエライです^^
トンボの羽から得たヒントで、いつでも回る発電用の羽を発明した人が居ります。
気象学で無風とされる状態でも良く回ってます。
太陽光発電は夜には使えないけれど、コレだと年中無休で働いてくれますから救世主的な存在となり得ます。
しかも、小型で安全とくれば、これは~やらない手はないでしょう。
と・・・話がトンボに向いてしまいました^^
ま、カメラの真ん中に写ったものは偶然じゃないという事を言いたかったんですが、気まぐれで終了です。