向日葵異変

笹舟

2012年09月09日 01:15

 山形・朝日村



花の中にもう一つの花が・・・

高温の影響とされてますが、放射能の影響と私は見てます。

感覚的にそう思うからですが、実際、確かなことは?です。

私の母親が植えたトウモロコシにも異変が起きました。

5つ成りになって・・・1本ずつ出て5本が成ったのではなく、一箇所に5本が・・・花の咲くような感じで密生してました。

この時も、直感的に放射能と感じましたが、イヤな気分にはなりませんで、面白いな・・・と。

今までに見たことの無い形態が出たなら、当然、放射能を一番にあげて当然と思います。

携帯電話の基地局の側とか、奇形が出やすい環境とは違いますから、原因は絞られます。

放射能の影響と言うと、捨ててしまう人が10人に1人くらいは居ますが、勿体無いです。

嫌がるのと楽しむのでは、受ける影響の質が段ちに違ってきます。

太陽を見たら紫外線で目がやられる・・・これって常識となってるようですが、その思い方が強い人ほど悪い影響を受けるのと同じでしょう。

太陽を直視しよう・・・そんな運動?も行なわれるようになった今日では、そういう人には全く悪影響が及ばないことが明らかになりつつあります。

人間の思い込みのメカニズムに関しての考察が必要となります。

格差社会の格差は人体にも及び、これから益々拡大してゆくでしょうから、知の領域での是正が不可欠となります。

紫外線=太陽の光りを敵視してきた理由が明らかになる時は近いです。

これだけ、放射線が拡散された状況の中で、まだUVカットに気を遣うのか?

それは~何故か?