見られることに慣れよう。

笹舟

2012年09月03日 22:25

 光とともにサイトより



見られてることを感じながらシャッターを押したと言います。

やはりね・・・紫の光から5cmやや右下に顔が見えます。

しかも、大きな目で見てますね^^

これが~ナニを意味するか?

見られてる・・・これがキーワードだと思います。

ある意味にての警告とも言えます。

ここは富士山の周辺ですから、日本規模の問題が指摘されてると見て調べましたら、簡単に見つかりました。

文字通り「見られてる」件に関してです。

要は監視カメラで、日本全国に設置されてます。

JRだけで6万個ですからね・・・その10倍以上は設置されてると見るべきでしょう。

権力の側が殆どを使いこなす方向で進んでるみたいです。

現在時点の人物識別能力は 「1秒間に3600万人」 だそうです。

1秒間ですよ! 数秒あれば、どこの監視カメラで捉えた人物であれ何処の誰かを特定できるという訳です。

とてつもない能力ですが、これから更に性能がアップされてゆくことは確実です。

何処に監視カメラを設置したかを公表する義務はないですから、これは~犯罪捜査には有益です。

でも、権力サイドにとって都合の悪い人物を追うとなれば、このシステムは殺人システムに早や代わり致します。

携帯基地局の、或いは衛星からのマイクロ波のピンポイント照射によってターゲットの脳に致死的なダメージを与えることが可能となります。

人口削減計画に沿うならば、誰でもターゲットになり得るのです。

肖像権だのプライバシーだのが問題になる時代は過ぎ去りました。

我々にとって・・・です。

権力の側にとっては、より手厚く保護される方向に向います。

ま、心して^^見られる事に平然となるよう努力せねばね@@