オリンピック「応援」写真

笹舟

2012年07月29日 20:58

Kiyoさんより


スゴイですな!

応援・・・という題が付いてました。

オナゴのメラメラみたいで恐いかも^^

この女性はバレーボールを応援してるようです。

自分もやってたのかもしれないですね。

私はハンドボールみたいなマイナーなものをしてましたが、ハンドボールを応援したいとは思わないです。

あまりスポーツには興味が無いようです。

ただ、身体を鍛えたくてやってたような・・・虚弱児でしたから、それなりの努力が必要だったということです。

今は、競争原理というものに嫌悪感がありますんで、野球でもサッカーでも応援したいとも思わないのです。

競争が世の中の発展に貢献する・・・そんな事を思い込まされて競争を煽られるのには嫌気が差してます。

今は電磁パルスによって競技の行方を左右することが簡単にできる時代です。

第一次湾岸戦争で電磁兵器がふんだんに使われました。

イラクの兵士は戦闘意欲をそがれてフラフラになって人体実験の成果は明らかでした。

ドーピングというもので薬物にだけ注意が向くようにして、電磁波には何のチェックも為されないのですから、やりたい放題となります。

作られた試合・・・煽られた熱狂・・・演出された涙・・・そこまでひねくれて見ることはないじゃないかと言われそうですが、事実は消せないのです。

選手は皆、広告塔ですから、その様な操作を受けるのは当然の事です。

いやだいやだ~とは言いません^^

ただ、熱狂することはないじゃないか・・・そう言いたいだけです。